ノーク出版からお知らせ

圓城寺彦九郎

圓城寺家のルーツを調べて、全国の寺を巡り歩いていらっしゃる方のブログに偶然にぶつかった。 拙著「冬の櫻」の主人公圓城寺彦九郎のことを興味を持ってアマゾンから購入くださったという。 読者のお一人ということで、購読ありがとうございました。 その...
ノーク出版からお知らせ

鍼灸師の先生のブログ

何気なく「冬の櫻」という拙著名を検索していたら、面白いブログがありました。鍼灸の先生の一鍼堂「至高の鍼を目指す 」というブログがありました。私の冬の櫻読書評が載っていて、とてもユニークな評でしたのでそのままご紹介させて頂きます。冬の櫻春吉省...
未分類

故郷への思い作品に「福島出身作家春吉省吾さん 」福島藩舞台の時代小説発刊

「福島民友新聞社」5月28日朝刊の記事福島市出身の作家、春吉省吾さん(本名・佐藤祥一)の、長編時代小説としては2作目となる「春のみなも 幕末小藩物語」(上・下巻、ノーク出版)が発刊された。福島藩を舞台に下級武士の娘として生まれた主人公が、時...
ノーク出版からお知らせ

5月25日(日)福島民報に「誇り高き福島発信」として記事掲載

「誇り高き福島発信」時代小説「春のみなも」発刊作家の春吉さん思い語る幕末の福島城下で生まれた女性「初」を主人公にした長編時代小説「春のみなも」ノーク出版)が発刊された。 執筆した福島市出身の作家春吉省吾さんは、過酷な境遇にもくじけずに生きた...
未分類

5月20日から「春のみなも」の舞台、福島へ行ってきました

平成26年5月20日、火曜日、東京での用事を済ませ、時代小説「春のみなも」の主人公「初」の故郷であり、私の生まれ育った「福島」に金曜日一杯迄行って参りました。父を何者かに殺された九歳の主人公「初」の極貧の暮らしが、さらに絶望の淵に叩き落とさ...
ノーク出版からお知らせ

「夏の熾火」好評販売中!!

長編時代小説「四季四部作」の第3作、紀州藩士・弓術家 吉見台右衛門、その愛弟子、若き弓術家 葛西薗右衛門。尾州竹林の名誉をかけて戦う星野勘左衛門。貧困から脱するために、通し矢「大矢数」日本一を目指した和佐大八郎。天才達は、あらん限りの力を振...
佐藤祥一

関東福島高校同窓会「関東梅苑会」に「春のみなも」が紹介されました

5月16日、「関東梅苑会」という、私佐藤祥一の母校、「福島高校同窓会」の関東ブロックのホームページに「春のみなも」が紹介されました。有難うございました。今まで、福島高校出身という事に誇りはありましたが、高校時代はあまりいい想い出がありません...
未分類

「冬の櫻」永遠のBestSeller

かつてこれ程恬淡として清々しい男がいたであろうか。その名は、圓城寺彦九郎。 会津藩初代・保科正之公の臨終にも立ち会った会津『豊秀流』の祖。歩射・騎射に優れ、当代一の弓術の名手、鍼術の名人でもあった。「敵」をつくらず、出会った人達は忽ち、彼の...
error: Content is protected !!